トピックス

2023.11.02

【日本リスキリングコンソーシアムについて 岸田総理がビデオメッセージ】

日本リスキリングコンソーシアムは、国や地方自治体、民間企業などが一体となって、日本全国あらゆる人のス […]

2023.11.02

【11月は「ワーケーション月間」 令和5年度からスタート(観光庁など)】

ワーケーションのさらなる普及促進や実践者の拡大に向け、今年度(令和5年度)から、11月をワーケーショ […]

2023.11.02

【11月は「人材開発促進月間」 令和5年度の取組を公表(厚労省)】

厚生労働省では、職業能力の開発・向上の促進と技能の振興を目指し、11月を「人材開発促進月間」、11月 […]

2023.11.02

【国民年金保険料のスマートフォン決済サービスを拡大(厚労省・日本年金機構)】

厚生労働省・日本年金機構から、国民年金保険料のスマートフォン決済サービスによる納付について、令和5年 […]

2023.11.01

【令和4年の年休の取得率62.1% 過去最高も政府目標とはまだ開きが(令和5年就労条件総合調査)】

厚生労働省から、「令和5年就労条件総合調査 結果の概況」が公表されました(令和5年10月31日公表) […]

2023.11.01

【「令和5年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」をバージョンアップ(国税庁)】

国税庁から、「令和5年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」をバージョンアップしたとのお知らせが […]

2023.11.01

【11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間 令和5年度も実施 リーフレット等で周知】

時間外労働の上限規制を始めとする、大企業の働き方改革の取り組みが、下請等中小事業者に対する、適正なコ […]

2023.11.01

【11月はテレワーク月間です 令和5年度の取り組みなどを公表(厚労省など)】

テレワーク月間実行委員会(内閣官房人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済 […]

2023.11.01

【11月は「ねんきん月間」・11月30日は「年金の日」 令和5年度の取組を公表(厚労省など)】

厚生労働省では、平成26年から毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」としており、趣旨に賛同いた […]

2023.11.01

【医療機関に対するサイバーセキュリティ対策リーフレット(令和5年10月)を公表】

厚生労働省から、医療機関に対するサイバーセキュリティ対策リーフレット(令和5年10月)を公表したとの […]

PageTop