トピックス

2023.05.18

【新型コロナQ&Aについてお知らせ 今後も情勢の変化に併せ適時改訂を行っていく予定】

新型コロナウイルス感染症については、令和5年5月8日から、感染法上の5類感染症に位置付けられましたが […]

2023.05.17

【「三位一体の労働市場改革の指針(案)」を提示 リスキング支援・ジョブ型人事導入・労働移動円滑化の方向性を示す(新しい資本主義実現会議)】

令和5年5月16日、首相官邸において、「第18回 新しい資本主義実現会議」が開催されました。今回の会 […]

2023.05.17

【フリーランス・事業者間取引適正化等法の公布について厚労省が通達】

厚生労働省から、雇用環境・均等局の新着の通知(令和5年5月16日掲載)として、「特定受託事業者に係る […]

2023.05.17

【今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会 子3歳までテレワークを努力義務とする案などを提示(厚労省)】

厚生労働省から、令和5年5月15日に開催された「第7回 今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究 […]

2023.05.16

【主要様式ダウンロードコーナー(労災保険給付関係主要様式)ページを変更(厚労省)】

厚生労働省から、主要様式ダウンロードコーナー(労災保険給付関係主要様式)のページの変更のお知らせがあ […]

2023.05.16

【オンライン面談による失業認定を拡大方針 難病患者や子育て中の人などは自宅からオンラインで(労政審の雇用保険部会)】

厚生労働省から、令和5年5月15日に開催された「第181回 労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会 […]

2023.05.16

【オンライン資格確認における資格情報の誤登録について(厚労省)】

今般、ある保険者が新たに保険加入した方の資格情報の登録に当たり、本来の方法(個人番号の記載がない場合 […]

2023.05.16

【政府税制調査会 岸田総理諮問に対する答申をまとめた資料を公表】

令和3年11月、政府税制調査会に対し、岸田総理から次のような「諮問」がありました。 ●人口減少・少子 […]

2023.05.16

【雇用保険制度研究会が中間整理 今後の制度の運営を考えるための材料や選択肢を提示】

雇用保険制度研究会は、職業安定局が実施する検討会等の一つで、「雇用保険の給付と負担の在り方」について […]

2023.05.16

【新型コロナの感染法上の位置付けの変更に伴い廃止された通達等を列挙(職業安定局の新着の通知)】

厚生労働省から、職業安定局の新着の通知(令和5年5月15日掲載)として、「新型コロナウイルス感染症関 […]

PageTop