トピックス
- 2022.12.13
-
【国家公務員の令和4年の冬のボーナス 平均支給額は前年比0.1%増の65万2,100円】
令和4年12月9日、国家公務員に冬のボーナス(令和4年12月期の期末・勤勉手当)が支給されました(内 […]
- 2022.12.12
-
【令和4年臨時国会が閉会 総理が会見 出産育児一時金の増額(42万円→50万円)を表明】
令和4年12月10日、臨時国会が閉会しました。 これを受けて、岸田総理が記者会見を開きました。 会見 […]
- 2022.12.12
-
【「業務改善助成金(通常コース)」の拡充のお知らせ(厚労省)】
厚生労働省では、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図る中小企業・小規模事業者の生 […]
- 2022.12.12
-
【厚労省のモデル就業規則 令和4年11月版を公表 勤務間インターバル制度、不妊治療休暇などを追加】
厚生労働省から、「モデル就業規則(令和4年11月)」が公表されています。 労働基準法第89条の規定に […]
- 2022.12.12
-
【令和4年の春闘 年末一時金の最終集計 加重平均「691,912円」で前年を上回る】
連合(日本労働組合総連合会)から、「2022春闘 年末一時金(第3回・最終)回答集計」が公表されまし […]
- 2022.12.09
-
【医療保険制度改革に伴い後期高齢者1人当たりの保険料額が5,300円程度増加と試算(社保審の医療保険部会がこれまでの議論を整理)】
厚生労働省から、令和4年12月9日開催の「第160回 社会保障審議会医療保険部会」の資料が公表されま […]
- 2022.12.09
-
【職業生活に関してストレスを感じている労働者は74.3% 要因の1位は「職場の人間関係」(連合の調査)】
連合(日本労働組合総連合会)から、「コロナ禍における職業生活のストレスに関する調査2022」が公表さ […]
- 2022.12.08
-
【メリット制の適用を受ける事業主が労働保険料認定決定に不服を持つ場合の対応 報告書案を提示(厚労省の検討会)】
厚生労働省から、令和4年12月7日開催の「第2回 労働保険徴収法第12条第3項の適用事業主の不服の取 […]
- 2022.12.08
-
【全世代型社会保障の構築に向けた各分野における改革の方向性を示す(全世代型社会保障構築会議)】
内閣官房から、令和4年12月7日に開催された「全世代型社会保障構築会議(第10回)」の資料が公表され […]
- 2022.12.08
-
【日本年金機構になりすました偽メール・偽サイトへの案内にご注意ください(令和4年12月)】
現在、日本年金機構になりすまし、「ねんきんネット」の偽サイトへ誘導するメールが確認されているというこ […]