トピックス

2022.06.27

【教育訓練費用を支出した企業は50.5% 令和3年度能力開発基本調査】

厚生労働省から、「令和3年度 能力開発基本調査」の結果が公表されました(令和4年6月24日公表)。 […]

2022.06.24

【男女の賃金の差異の開示(情報公表) 改正省令案要綱などを示す】

令和4年6月24日に開催された「第50回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」において、男女の賃金の […]

2022.06.24

【障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務 令和3年度の相談等実績を公表(厚労省)】

厚生労働省から、「雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績(令和3年 […]

2022.06.24

【国民年金保険料 納付率は10年連続上昇 コロナ禍で全額免除・猶予者は過去最多】

厚生労働省から、「令和3年度の国民年金の加入・保険料納付状況」が公表されました(令和4年6月23日公 […]

2022.06.23

【出産育児一時金等の支給申請における留意点について事務連絡】

出産育児一時金、家族出産育児一時金及び出産手当金(以下「出産育児一時金等」という。)の支給については […]

2022.06.23

【離職後に事業を開始等した場合の雇用保険受給期間の特例 リーフレットを公表(厚労省)】

雇用保険の基本手当の受給期間は、原則として、離職日の翌日から1年以内となっていますが、令和4年7月1 […]

2022.06.23

【インターンシップ学生情報の採用活動での活用 解説動画などを公開(経団連)】

経団連(日本経済団体連合会)と国公私立大学のトップから成る「産学協議会(採用と大学教育の未来に関する […]

2022.06.23

【「パートナーシップ構築宣言」企業が10,000社を達成(日本商工会議所)】

「パートナーシップ構築宣言」は、大企業や中小企業が取引先との共存共栄、つまりWin-Winの関係を構 […]

2022.06.22

【大手企業の令和4年の夏のボーナス 4年ぶりに増加 平均約93万円(経団連調査)】

経団連(日本経済団体連合会)から、「2022年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(加重平均)[ […]

2022.06.22

【今年度の最低賃金 全国平均1,000円以上を目指す(物価・賃金・生活総合対策本部の初会合)】

令和4年6月21日、首相官邸において、「物価・賃金・生活総合対策本部」の初会合が行われ、物価動向に関 […]

PageTop