トピックス
- 2025.10.24
-
【令和4年3月卒の就職者 就職後3年以内の離職率は大卒で33.8%(前年度比1.1ポイント低下)(厚労省)】
厚生労働省から、「新規学卒就職者の離職状況(令和4年3月卒業者)」が公表されました(令和7年10月2 […]
- 2025.10.24
-
【令和8年春闘の基本構想を公表 賃上げの目安 全体で5%以上 中小は6%以上 非正規は7%程度(連合)】
連合(日本労働組合総連合会)から、「2026春季生活闘争 基本構想」が公表されました(令和7年10月 […]
- 2025.10.24
-
【経営者向けにデジタル化へのステップや課題等をストーリー形式で解説した冊子を公表(日商)】
日本商工会議所は、令和7年10月23日、冊子「デジタル化でつながる中小企業の未来(2025年10月) […]
- 2025.10.24
-
【正常分娩による出産費用 令和6年度の全国平均は約52万円 出産育児一時金(原則50万円)の額を約2万円上回る(社保審の医療保険部会)】
厚生労働省から、令和7年10月23日に開催された「第201回 社会保障審議会医療保険部会」の資料が公 […]
- 2025.10.23
-
【心身の健康維持と従業者の選択を前提にした労働時間規制の緩和の検討 高市総理が厚労相に指示】
令和7年10月22日から本格始動した高市内閣で、厚生労働大臣に就任した上野賢一郎衆議院議員が厚生労働 […]
- 2025.10.23
-
【「高額療養費制度の在り方に関する専門委員会」議論を進める 外来特例の在り方、所得区分の在り方などが論点に】
厚生労働省から、令和7年10月22日に開催された「第5回 高額療養費制度の在り方に関する専門委員会」 […]
- 2025.10.22
-
令和7年10月21日、高市内閣が発足しました。その初閣議においては、基本方針が決定されたほか、総合経 […]
- 2025.10.22
-
【高市内閣発足 基本方針を公表 「今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済を作る」】
令和7年10月21日、石破内閣が総辞職し、新たに、高市内閣が発足しました。新内閣の初閣議において、次 […]
- 2025.10.22
-
【11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間 令和7年度も実施 リーフレット等で周知】
大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が、下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない […]
- 2025.10.21
-
【日本年金機構からのお知らせ 「賞与支払届の手続きは、「電子申請」をご利用ください」、「従業員の方へ「ねんきんネット」の周知をお願い致します」といった情報を掲載】
日本年金機構では、事業主の皆さま及び厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度などについての情報を提供 […]